← |
2023年3月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
SEO対策
|
0エンACT
〜 リンクに関して 〜
フリーリンクです。
できれば下記URLにお願いします。
http://rapsodoz.net/gensui/

|
原子力事故以降、安全性がどうのこうのとあるが、100%完璧なものなんか存在しない。 人間が行う時点であるわけないのだが、プログラムだって不具合の無いシステムなんか 存在しない。 HDDからCDにデータを焼いたり、CDからHDDデータをコピーしたりを繰り返せば劣化する。
より100%に近い99.9999…は存在するかもしれないが、100%は存在しない。
そもそも原子力が安全どうのこうのより電気そのものが安全じゃない。 人間が死ぬのに必要な電流は十分に家庭用のコンセントからとることができる。 だからこそ家電製品の多くにはアースを必要とするものがあるが、次にあげるものでどれぐらいの人がアースを取っているだろうか。
1.パソコン ・・・ 電源タップはアース付き使ってても根元のコンセントはアース繋がってない。 2.エアコン ・・・ 結構漏電します。アース取ってない場合が多い 3.洗濯機 ・・・ これは洗濯機置き場にアースが付いてるからしてる人が多いけど、してない場合もたまに見かける。 4.電子レンジ ・・・ 新品買うとアース棒とか付いてるのもあるけど、使ってる人殆ど見たこと無い。
結論言ってしまえば、身の回りに意外と感電するものは多い。
「ピ○チュー!100万ボルトだ」 <<[超えられない壁]<< 「ピ○チュー!5アンペアだ」
|
by 幻水 ¦ 21:20, Thursday, Apr 28, 2011 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
平成19年4月2日開設
|